又左草子~~又左、祖の地へ~~

名古屋紹介

皆の衆、息災であるか

前田又左衛門利家である 

又左草子~~又左、何の地へ?~~

又左草子~~又左、此の地へ~~

又左草子~~又左、彼の地へ~~

全三篇の北陸探訪記が前回で終わり、新たな日記帳と相な

 

 

 

 

 

 

 

 

 

らん!!!

 

 

 

相成らん訳じゃ!

しかしながら北陸は離れる故に

突き詰めれば相成るんじゃが……

 

 

 

とまぁこまい問答はここまでと致し本筋へ参りたいと思う。

最終篇にして序章

北陸探訪記改め前田利家足跡探訪記、

第零篇へと

いざ参らん!

荒子探訪

えらい仰々しい始め方となり

身構えたものもおるやもしれんが

楽にいたせ

興が乗ったに過ぎん。

さりながら只の戯れに在らず。

我が領地北陸へ参る前に

故郷 荒子 へと参った!

 

ゆぅちゅうぶ

おもてなし隊名古屋では紹介致したが日記帳ではしておらんかったな。

改めて紹介して参る。

荒子観音

荒子といえば矢張り、荒子観音じゃ!

この荒子観音は奈良時代に泰澄という高僧により建立された歴史ある寺院である。

重要文化財である多宝塔は、儂が生まれる一年前、一五三六年に再建された多重塔で、

 

現世においては名古屋で最も古い建築物である。

扇垂木を用いた美麗な塔じゃ!

荒子観音の本尊は儂が北陸へ移る折に再建し、

現世に至るまで多くのものが守り整えてくれた場所である。

他にも一二〇〇をこえる円空仏

円空作の仁王像が構える山門など見応えあるものばかりじゃ!

荒子観音は我が菩提寺でもあり

誠に関わり深い地であるが故に、行ったことが無い者は足を運ぶとよい!

前田速念寺

次に参ったのは前田速念寺

かつては前田家が納めた前田城があった地である。

前田城は我が荒子前田家の親族にあたる前田与十郎家がおさめ、小牧長久手の戦、中でも蟹江城の戦いの前、家康殿に攻められ落城しておる。

儂に縁のある史跡の中でも有数の激しい戦を知る史跡であると言えよう。

我が鯰尾の兜を彷彿とさせる形で誠によき場所であった!

蛇足

一月ほどかけて我が足跡を巡って参った。

加賀、能登、府中では無いが越前、そして荒子と我が領国となった地を逆巻に紹介した訳じゃ!

其々がそれぞれに良きところがあったわな。

上に記した荒子観音を建てた泰澄は加賀に御座る白山を開山なさったと言い伝わっていたり、

儂が金沢城を尾山と名付けたのは尾張の尾の字を使いたかったことによるなど両国は不思議な縁にて繋がっておると感づる。

皆々も遠方の者は荒子を、名古屋の者は北陸を知る機会となったらば嬉しい限りじゃ。

然りながら、今は流行病により足を運ぶのがまた難しい。

故に今は我が探訪記にて想いを馳せ、落ち着いた暁には足を運び楽しんでもらいたいと存ずる。

共に苦しき時を乗り越えて参ろう。

それではまた会おう。

さらばじゃ!

コメント

  1. YUI より:

    利家様ー!!!!
    こんにちは🐶🐶🐶

    ブログ更新ありがとうございます!
    今回も楽しく拝見させていただきました🙌
    お名前の所を最大フォントで緑で囲ってらっしゃるのが、かわいいです💚
    最近、緑にハマっててちょっとずつ緑グッズが増えてきてます🌵

    荒子観音には、数年前に荒子公園に梅を植樹するイベントで伺ったきりなので、またいってみたいです🥳
    1200の円空仏!!見てみたいなぁ!圧巻でしょうね👀

    あと前田速念寺!不勉強で恐れ入りますが、前田城があったとはじめて知りました!
    これは、聖地巡礼が必要ですね✈️
    建物も確かに個性的!!
    教えてくださってありがとうございます🐥

    たしかに今回のブログはエピソードZEROですね🙌🙌🙌
    新しいことも知れて嬉しかったです!!!
    色々足を運べるような時世になったらいってみたい場所がたくさんできましたし、今から楽しみです🎶
    お忙しいとは思いますが、またブログの更新楽しみにしてます。

    🟢追伸🟢
    先日のご出陣の時にまた髷を結われてましたね!!金色の結紐がとってもお似合いでした!!

    • 良子 より:

      利家さま

      こんばんは~
      本日はお城の出陣お疲れさまでした。
      少し寒さは緩んだ一日でしたね。
      本日はライブだけでなくお城に足を運んでくださる方が見えて何だか嬉しくなりますね。
      次の機会もお城に来てくださるようにもみえました。
      再会できるといいですね。

      利家さま~
      先日荒子観音に行ってきました。
      多宝塔は幾つもの季節を過ごして今があるんですね。
      感慨深いものがあります。

      金沢城を尾山としたのは尾張の尾からだったんですね。
      利家さまが尾張に生まれ育ったからこその尾、尾山城と名付けられた金沢城を
      やはり尾山城と呼びたいものです(^^ゞ

      流行り病を気にせず往き来ができる日が来ることを願わずにはいられないです。

      本日は一日ありがとうございました。

  2. 江戸のともぴぃ より:

    利家さまこんにちは。
    毎日流行り病のニュースばかりに気持ちがめげていましたが、日記帳を拝見し、少し気持ちが落ち着きました。
    荒子も久しく行けていないですね(´-ω-`) 前田速念寺さんは、昔お忘れになってるツアーで行きましたね。あの時はバスで連れて行って頂きましたので、次は自分の足で行ってみます。 自分の過去を巡る旅、まだまだ全国にもゆかりの地はありますから、流行り病が落ち着いた際には是非第三弾を宜しくお願い致します。
    江戸にもたくさんありますよー✨✨

  3. 結月里洋(ゆづき りょう) より:

    改めて、歴史的な場所なんだなって、想いました!

    荒子も、北陸も知れて嬉しいです!

  4. より:

    利家様こんばんは

    ふっと気がつけば日記が更新されていて驚きと焦りが横切りました。
    あたふたあたふた(焦りを言葉にしてみました)
    そんな事はさて置き、見事な行間で始まった日記、締めは荒子。
    なんだか嬉しくなりました。

    今年まだ行っていないので行きたいと思います。
    梅の咲く頃カメラを持って行こうかなぁ。

タイトルとURLをコピーしました