尾張自慢「三百と二日目」

日記

三百と二日目の尾張自慢

みなさま、おはようござりまする。

陣笠隊のなつでございます。

「尾張自慢」三百と二日目でござりまする。

此度ご覧いただきまするは、以前名古屋城内の謎であるとご紹介したものが判明致しましたが故、それをご覧いただきまする。

解決と謎

以前、城内の謎であると紹介いたしましたのは「本丸表二之門」の事でござりました。

尾張自慢「二百と九十六日目」

この本丸表二之門、西之丸側から見ても、本丸側から見ても門の正面に鬼瓦を確認する事が出来ませなんだ。

そこで学芸員の方がお調べくださったところ、ここの鬼瓦が判明致しました!

なんとここには「裏葵(うらあおい)」の鬼瓦が使われておったとのことでござりまする。

天守閣や櫓、本丸御殿などの建物には三つ葉葵の御紋が使われるものの、門には三つ葉葵の御紋を使うことはなく、格を下げた裏葵が使われたとのことでござりまする。

裏葵と一口に申せども様々ござりまする。

同じ本丸表二之門の正面ではなく東西にのびる棟の先にある鬼瓦にも裏葵が使われておりましたが故に、この裏葵が正面から見たところにも使われておったのではないかと思われまする。

しかしながら学芸員の方がお調べくださってもわからなかった事が。

それは、「いつ」「なぜ」この鬼瓦が無くなったのかという事でござりまする。多くの資料から調べてくださったものの、その様な記載が無かったとのことでそこは謎のままでござりまする。

されど、謎があったほうが探究心がくすぐられるというものでござりまする。いつか分かる日が来るかもしれぬと思うと気持ちが高まりまするの!

まだまだ名古屋城内には面白きことが眠っておりまする。

みなさなも探究心を持って楽しくお過ごし下さりませ。

なつ

伝令欄

名古屋おもてなし武将隊の【伝令案内】にござりまする。下記より我らの戦働きの戦況をご確認くださりませ。

第6回 全国武将隊大博覧会-宴- オンライン(1月23日開催)

「通称:武将博」として日本全国にある武将隊が一堂に会して行う博覧会。それぞれの土地の良さや強みを活かして一日かけて楽しむ祭り!今年は初めてオンラインで開催!

無料観覧券は武商店から。

武将博内の企画「廻ルンです」の予約販売も一月三十一日まで受付中。

Aセットはこちらから。Bセットはこちらから。

名古屋おもてなし武将隊®︎公式Twitter

日々の出陣やお知らせなどの伝令はこちらから。援軍(フォロー)をお願い致します。

名古屋おもてなし武将隊®︎公式Instagram

武将・陣笠隊の写真や殺陣動画を配信。

CBCラジオ「戦国音絵巻」

毎週月曜日・夜9時からCBCラジオから生放送。矢文(メール・FAXなど)もお送りください。radikoではエリアフリー、タイムフリー機能を使ってCBCラジオの放送圏外の方や放送終了後にもお楽しみいただけます。

メ〜テレ「おもてなし隊なごや」

毎週火曜日・午後6時56分から放送。名古屋の観光施設を紹介中。

●毎月武将隊

名古屋おもてなし武将隊®︎初のオンラインイベント。毎月変わる座長のそれぞれの企画をお楽しみに。観覧券は武商店からお買い求めください。

名古屋おもてなし武将隊®︎公式サイト

名古屋おもてなし武将隊®︎の情報を網羅する公式サイト。不明なことはここを見れば全て解決。

Nagoyaモーニングダンス

名古屋ゆかりのアーティスト DA PUMP の TOMO殿 が考案された「Nagoyaモーニングダンス」に加藤清正様と陣笠隊なつが挑戦!何度も見て、皆さんも挑戦してみてください。

コメント

  1. ひよどり より:

    なつさん
    おはようございます(^_^)
    本日も尾張自慢
    ありがとうございます♪

    本丸の堀に沿って
    とても大きな石が
    積まれてますね(・o・)
    一つ引き出して
    全面の大きさを見てみたいです。

    そして本丸御殿の鬼瓦。
    やはり存在してたんですね。
    どのような理由があるのか
    気になるところです(*´-`)

    日々お忙しいと思いますが
    体調にお気をつけください☆

  2. より:

    なつさん

    表ニ之門の鬼瓦の続報ありがとうございます。
    この鬼瓦、裏葵なんですね!!他の門でも見つけてなんの花だろうと思っていました。あと小天守の鬼瓦にも同じようなものがありましたが、やはり大天守より格を下げて、ということなんでしょうか。
    ずっと気になってた瓦の紋が裏葵と知れてスッキリしました〜。ありがとうございます。

    学芸員の方も調べてくださってありがたいです。名古屋城は資料が多いと聞きますがこれだけの歴史がありますし、わからないこともまだまだたくさんありますね。
    いつ、どうして外されたのか。今は見えないところから歴史を紐解いていく…。浪漫ですね。

  3. 相州姥桜 より:

    なつさん、こんばんは。
    午前は雨、夜になると月が輝いております相模です。

    一つの謎が解決すると次の謎が!
    故に歴史や知識の探求は楽しいものでございますね。
    多くの方のご努力で解き明かされていくことに感謝を。そして新しい謎に期待を(笑)

    では、明日も元気に参りましょう!

タイトルとURLをコピーしました