惣平の窓から ~白玉極楽~

名古屋紹介

 

この日記帳は、

名古屋を主軸に、拙者が現世にて気になったものを皆様に紹介をして参りまする!

現世の良きものを皆様にお伝えしていきまするぞ!

 

あいさつ

 

皆様!

惣菜の惣に平で惣平にございまする!

 

睦月も終わり、明日からは如月にございまするなぁ。

少し前に正月の祝いを行い、開門式をやったような気がしていたが、

光陰矢の如しじゃな!

なんとなく、日も長くなっとるような気がするし、

寒さも和らいでおるような気がいたしまする…!

もう少し踏ん張れば春もすぐそこじゃ!

現世に蘇って初めての桜!

楽しみじゃなー。

四百年ぶりの桜は別格じゃろうな!

ぜひ皆で花見を楽しみましょうぞ!

 

そして来月の「毎月武将隊」もお楽しみに!

来月の毎月武将隊は…

 

武笑天下一決定戦二〇二一

 

「笑い」…にございまする…。

 

苦しい戦いになりそうじゃ…。

 

しかし、楽しみでもある…。

 

詳しいことはこちらから…!

毎月武将隊 如月「武笑天下一決定戦2021」オンライン観覧券が武商店にUPされたでござる。
皆さま!犬丸より告知でござるよ!2月の毎月武将隊もオンラインで実施するのでござる。2月は『武笑 天下一決定戦2021』先ほどオンライン観覧券が、武将隊オンラインサイト「武商店」にUPされたでござる。【イベント詳細】動画配信サイト「Vimeo...

 

わざもん茶屋

 

此度、拙者が行って参ったのは「円頓寺商店街」の伝統と憩いの場所…

「わざもん茶屋」様にございまする!

 

実は、前回紹介をした「なごのや」様で「生姜焼き定食」を食した後に伺ったのでございまする!

惣平の窓から ~生姜焼き食覇~
惣平の「窓から」と名前を変え、再出発にございまする!名古屋を主軸に、拙者が現世にて気になったものを皆様に紹介をして参りまする!現世の良きものを皆様にお伝えしていきまするぞ!あいさつ皆様!拙者、惣菜の惣に平で惣平にございまする!此度から、日記...

 

「わざもん茶屋」様は二階建てとなっておりまして、

一階は「名古屋ちょうちん」などの伝統ある品を購入することができまする!

二階では、お抹茶や甘味を楽しむことができる茶屋となっておりまする!

 

此度は二階に上がり、こちらをお頼みしました。

「白玉ぜんざい」

こちらの「白玉ぜんざい」、普通は白玉五個入りなのでございまするが、

追加で十個に増量することが叶いまする!

拙者はもちろん十個入り!

後ろに見える提灯の灯篭も買うことができまするぞ!

 

白玉が十個も入っとると良い景色にございまするなぁ…

さっそくいただいて参りまする!

見よ!このつるんとした愛らしい白玉を!

口に入った途端、すぐに喉の奥に運んでしまいたくなるほどの滑り心地のよさ!

柔らかいその身を二回程歯で楽しみ、

つるんと飲み込む!

癖になる…!

ゆっくり味わうつもりでも次から次へと喉の奥へと運んでしまう…

なんじゃろうか、自分が鵜にでもなった気分じゃ…

ぜんざいの優しい甘さの途中に塩昆布のしょっぱさがうまいのなんの…

甘塩二刀流…恐れ入ったわ…

ごちそうさんじゃった…。

ぜんざいは焼餅派じゃったんじゃが、白玉の美味さを甘くみておった…甘味だけに…。

二階は座敷になっておって、掘りごたつか畳の上か選べまするぞ!

白玉ぜんざい、誠においしかった!

大満足じゃ!

一階の品をゆっくりと見てから帰るといたしまする!

では!

 

詳しい情報はこちらから!

わざもん茶屋

 

小さい角

 

皆様、最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

小さい角(※つのでも可)でございまする。

ここは、拙者が現世にて学んだことで役立つしれないことを、

皆様にお伝えする場にございまする。

 

最初にお伝えするのはこちら、

「努努」

皆様、読み方は分かりまするか?

答えは「ゆめゆめ」にございまする。

 

「努努」の意味は、

・決して、断じて、心して、つとめて、少しも

といった意味にございまする!

度々、白髭の老人の言う「ゆめゆめ忘れるべからず」という言葉は

「けっして忘れてはいけない」ということでございまするな!

皆様も、この漢字を「努努」忘れてはなりませんぞ!

忘れてもええけど!

 

小さい角(門)におる小さい福たちがぜんざいで温まっておりまする!

皆様に良きことがありますように!

それでは、これにて失礼いたしまする。

陣笠隊惣平

 

コメント

  1. 相州姥桜 より:

    惣平さん、おはようございます!
    朝から温かな甘味の写し絵にほっこりしております。
    白玉もぜんざいも美味しゅうございますよね!
    私の住まう場所の近くにも自家製白玉の美味しい趣あるお店があったのですが、残念ながら閉店してしまわれ悔しい思いをしております。
    惣平さんが紹介して下さった此方に絶対行きたいと思いました!

    ときに
    日記帳題目の『惣平んの窓から』は『そうべぇん』?『そべん』?(笑)

  2. りーくん より:

    惣平さん
    おはようございます。

    わざもん茶屋さんは以前にもよく
    他の方々の日記帳で紹介されていますよね。

    白玉ぜんざい、私も食したことがございます。
    それも白玉10個入りを!
    白玉のモチモチ感とぜんざいの甘さが合っていて
    とても美味しかったです。
    ・・・美味しかったのですが白玉10個は多かったです。
    食べても食べても白玉が減りませんでした(笑)。

    2階のお座敷はゆっくりできるくつろぎ空間ですね。

  3. 結月 里洋(ゆづき りょう) より:

    桜、楽しみですね♪

    ぜんざい、美味しいです♡

  4. さち より:

    惣平さんこんばんは

    いつの間にか更新されていた…遅参御無礼…毎月武将隊の2月も、楽しみに待ちたいと思います。
    清正様とのコンビの写し絵が最高でした ( ´͈ ᵕ `͈ )

    わざもん茶屋!
    お店の前は何度も通ったことがあるのですが入った事はなく…2階建てなんですね。
    白玉ぜんざいは気になっていたので、今度行ってみたいと思います。

    努努は読めませんでしたが、忘れないように努力はしたいと思います(੭•̀ᴗ•̀)੭

    此度も日記帳の更新、ありがとうございました。

  5. html5 games より:

    Thanks to my father who shared with me on the topic of
    this web site, this web site is in fact awesome.

タイトルとURLをコピーしました