【唐突に始まる家康問答!其の十九】〜大河ドラマ“どうする家康”まで待ちきれない!〜

日記

大河開始(令和5)まであと549

【唐突に始まる家康問答!】

趣旨

これは、

「鳴かぬなら 大河で主役 ほととぎす」

と言われる、儂、徳川家康が令和五に注目を浴びるであろうとの報から、では事前に問答企画にて予備知識を皆に与え大河を百倍楽しもうではないかという趣旨である

皆と良き刻を過ごしたき我が想いよ、届け

前問答の答え

問:永禄六年(1563)、「元」の字を「家」に変え「家康」に改名をいたす
改名直後に、家臣団が二分して戦うことになった大きな危機とは何であっただろうか

 

:四、三河一向一揆

 

 

正解者よ、大儀であった

各地で政治的・経済的な力をもち、一大勢力となっていた本願寺は、三河地方でも佐々木上営寺、野寺本證寺、針崎勝蔓寺の三ヶ寺を中心に強大な勢力を誇っておった

一向衆の「一向」というのは「一向に(ひたむきに)阿弥陀仏を信ずる」という意味じゃ

本願寺第八世の蓮茹によって一向専修念仏が提唱され、武士や民衆に幅広く支持された

これらの寺院は諸役免除・不入権をもち、西三河への勢力拡大を推し進めようとする儂徳川家康と対立する立場をとったのじゃ

 

。。。

第十九問

 

:前問の危機のさなか、敵に追われた儂徳川家康は山中八幡宮にある洞窟に隠れたが、敵が洞窟を見つけ、近づいてきたのじゃ

そのとき洞窟の中からある生き物が飛び出したのを見た敵は、ここには人はいないだろうとその場を立ち去った

儂を救ったと伝わるある生き物とは何であろうか

 

一、鹿

二、鷹

三、狸

四、鳩

、どうする家康

ーーーーーーーーーーーーーー

 

では答えは次回の発表であるぞ。心待ちにせよ。

 

皆からの質問

 

加え、皆からの質問に一つ直々に答えようぞ

故に知りたきこと、解らぬ事が在らば聞け

 

此度はこの質問に答えようぞ

 

家康様は甲冑をたくさんお持ちであると伺いましたが、いくつほど持っておられたのでしょうか?

 

答:歴代のものを合わせるとかなりの数であるのう

確かな数は覚えておらぬが、各戦に数領ずつ持っていった

これはあまり知られておらぬ事実であろうのう

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

この問答企画で儂徳川家康を学び大河ドラマどうする家康を百倍たのしもうではないか!

 

家康

 

コメント

  1. 月海いるか より:

    一向一揆のお話が家康様から出ると、自分は親近感がわきます。
    特に勝鬘寺は子どもの頃から親しみのある身近なお寺です。
    家康様にとっては敬遠したくなる場所の勝鬘寺かもしれませんが…今は同じ敷地内に子ども達が集う所が出来ています。

    第十九問の答え…鹿、ですか?

    余談ですが…
    家康様ゆかりの地、勝鬘寺には保育園、大樹寺には隣に保育園と小学校、そして、長篠設楽原の戦で陣を構えられた場所の目の前には中学校。
    戦の無い仕合わせな将来を願われた家康様にとって、御自身ゆかりの地に未来の担い手が学ぶ場所があるという事、どんな気持ちでいらっしゃるのでしょうか…
    きっと喜びあふれ、寛大な優しい気持ちで子ども達を見守っていらっしゃるのではないかと、自分は想像してしまいます。

  2. こんばんは。家康さま。

    此度も結構な「五、どうする家康」の場面。ヤッパリ「三、狸」だったらいいな。。。と

    思いつつの最終問答(ファイナルアンサー)\(^o^)/

    どどん!!!

    四、鳩

    でお願いいたします。

    ・・・・

    かなりの数ある。。。とおっしゃられる甲冑の…

    特に甲はとっても気になります。

    中でも「しかみちゃん」は家臣団の中でも話題沸騰!?(* ´艸`)

  3. 相州姥桜 より:

    将軍様
    雨が強く降ったり、蒸し暑かったり、ご多忙の折にもお健やかにお過ごしでしょうか。

    元康様から家康様へ、物語は序盤の山場といったところでしょうか。
    今回の問答の回答は
    四、鳩
    でございますね。
    実は岡崎の殿達の動画で見てしまいました(苦笑)
    鳩ヶ窟と呼ばれているとか。
    何れにしてもご無事で何よりです。
    これからのご活躍も楽しみにしております。

  4. 善か朗 より:

    洞窟に住んでいそうな動物というと
    三、狸
    かと思われます。
    家康様はいろいろなエピソードがあって面白いですね。

  5. おかん53 より:

    家康様

    こんにちは!

    いつも元気と笑顔と幸せ、そして写し絵をありがとうございます!

    此の度も問答御出題下さり、ありがとうございました。

    十九問の御答えは

    四、鳩でお願い致します。

    家康様の家臣が上宮寺に置かれていた百姓たちの籾米を強制的に徴収

    した事が発端となって起きた一向一揆の敵に追われた家康様は山中八

    幡宮にある洞窟に隠れたそうです。

    追手の兵がこの中を探そうとした時に洞窟から二羽の鳩が飛び立った

    そうです。

    鳩がいる所に人はいないと思った追手は探すのをあきらめて帰ったと、

    今日も大変勉強になりました。

    第二十問も楽しみにしております。

    今日という日にありがとう!!

  6. 香織 より:

    一向一揆は知ってましたけど一向衆という言葉は聞いた事ない?言葉な気がします(〃´ω`)
    一向ってそういう意味があるんですね(〃’ω’〃)

    神仏とかそうした聖職者の方とか争う事をせずに解決して行くイメージですけど

    お話聞くと戦国時代だと武将様みたいに勇んで行く感じが普通なのかなとか想います(;〃´ω`〃)
    強く生きてる感じはすごくしますけど(〃’ω’〃)でも武将様として戦をよく知るというか理解する?家康様が勝っちゃいそうな気がします、、(;´’ω’`)ゞ

    今回は一番の鹿で、
    なんとなく鹿って神様の使いみたいなのがあったような?(〃’ω’〃)

    甲冑もたくさんあるといくつも持ってくの大変そうって想っちゃいますが、、素材とかその時の戦に向いてる甲冑を選んで持ってたりするのかなとか想うとなんかおしゃれする感覚ぽいなって(〃´ω`〃)ゞ

  7. ちよこれいとすき より:

    家康様

    十九問目の回答は
    4番 鳩 にします。

    狸だったら面白い話ですね。

    一枚目のお写真、踏み潰されそうな気がします。笑

  8. 結月里洋(ゆづきりょう) より:

    こんばんは!

    問題、4にしたいです!!

タイトルとURLをコピーしました