【唐突に始まる家康問答!】
趣旨
徳川家康である
明けましてめでとうさんじゃ
今年も、みなとこの電子日記帳にてやりとりができることを心から嬉しく思う
例年が如(ごと)く続ける故に
しかとについて参るのじゃ
新たな年もよろしく頼むでな
皆が健やかに日々を過ごせる事を祈っておる
前問答の答え
問:儂徳川家康が生まれたころ、日本はどのような時代であったか
答:一、下剋上の戦国時代
応仁元年(1467)に室町幕府の主導権争いから応仁の乱が勃発すると、これを契機に日本全国に戦乱が拡大し、下剋上の風潮とともに各地に戦国大名が台頭したのじゃ
乱の結果、室町幕府は有名無実化し、京の町は荒廃を極め、荘園制(しょうえんせい)の崩壊により公家(くげ)の力も急激に弱体化したのである
儂徳川家康が生まれたのは、生死をかけた戦が当たり前の時代であった
当時の農民や一般民衆は、力が弱い分いっそう平和な世の到来を望んでいたことであろう
。。。
問答
問:儂徳川家康が生まれたとき岡崎城に現れた、岡崎城の守り神ともいわれる空想上の動物で、岡崎城の別名にもなっているものはなんであろうか
一、麒麟(きりん)
二、獏(ばく)
三、鳳凰(ほうおう)
四、竜(りゅう)
。。。
では答えは次回の発表であるぞ。心待ちにせよ。
家康
コメント
家康様
四番 竜
で、お願いします。
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
健康で充実した1年になりますように。
家康様、
新年の言の葉を有難うございます!
電子日記帳を絡繰機にて拝読しておりますが、文字サイズや行間等、読みやすく工夫して下さっておいでで、老眼が始まった私は、大変感謝致しております。
今年も、家康様ならではの問答やりとり・ご解説・御言葉の数々を楽しみにしております!
さて、問答への答えは
【四、竜】
で、お願い致します。
選択肢の、どの空想上の動物も素敵です。
その中で、最も徳川家康様にお似合いかと考え選びました。
(鳳凰、と迷いました!)
よろしくお願い致します。
大御所様
新年のご挨拶を賜り
恐悦至極に存知奉ります。
本年もよしなにお願い奉りまする。
さて早速ですが今回の御下問のお答えは
四、竜(龍)でございましょうか?
理由は大河ドラマ「どうする家康」の大河ドラマ館を見に行った際、岡﨑城も見学に行かせて頂いたから。にございます。
近頃ではコロナにインフルエンザ、マイコプラズマ(肺炎)と三つの流行り病に加え、鳥インフルエンザ(←人間にまで感染るとか否とか…)まで流行しつつある由…大御所様に於かれましても体調等崩されませんよう御自愛下さいませ。
それではこれにて…ご機嫌よう…
それでは
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
戦国時代の方は精神的にも休まらず、長生きが難しかったのがわかるような気がします。
現在もどこかでまだ戦が続いておりますが、世界的に安寧な日々はやってくるのでしょうか?
この度の答えは 四、竜(りゅう)
岡崎でそうお聞きした覚えがあります。
では引き続きお身体に気をつけてお過ごしください。