皆々、息災であるか
前田又左衛門利家である。
今絶賛鹿児島を楽しんでおるわしである。
が、
此度は薩摩の話ではなく、
先に致した駿河遠江巡りの話をいたそう!
というわけでいざ参らん!
駿河城巡り?
というわけで、
一城目は、
石垣山城である!
石垣造りの良き城であった!!
眺望も実に良くてな、湾が一望できることに加え、
小田原城を望むことも叶う!
北条攻めの折の我らがみた景色がある!
駿河攻め
続いては儂がかねてより楽しみにしておった、
山中城である!!
この日は実に晴天で、
富士の山もよく見えたぞ!!
これにて残り9城じゃな!
そして北条の城の特筆すべきは、
石垣を用いていないにも関わらず、げに急峻なる堀である。
駿河、遠江攻め
次なるは後北条氏発祥の地とも言われる、
興国寺城である!
伊勢宗瑞殿の立身出世の地、ここも堀や土塁が美しかったわな!
そして最後は高天神城。
織田家と武田家の雌雄を決した城とも言える大きな山城である。
その堅牢さを示すさまざまな遺構が見えたわな。
此度は四つの城を巡って参ったが、どれも良い城ばかりであった!
蛇足
此度の又左草子は如何であったか!!
山中城のみのつもりであったが、
近くに多くの名城、特に続百名城があったでな折角じゃからと足を運んだ次第である。
これよりは続百名城も話をしていかねばならんな。
あまり期待せず、待っておってな!
コメント
利家さま
こんにちは~
絶賛薩摩を楽しまれて何よりです
もう帰り支度されてますね
気をつけてお帰りください
今回のお城は山城~!!!!
足が進まないですが日記を見て山中城は見てみたくなりました~
登りきった後に見える景色は言葉より実際みるべきなんでしょうね
続百名城も日記になるんですね
こちらのお城も楽しんで巡ってくださいね
寒い日が続いてます
お体に気をつけてお過ごしください
利家さま~
今回の日記のタイトルが行方不明です(^^ゞ