【将軍実記〜家康問答〜 】

日記

唐突に始まる家康問答!

 

趣旨

 

徳川家康である

さあさ、皆の者よ

此度も我がしたためし書をよく読んでくれた

みなとこの電子日記帳にてやりとりができることを心から嬉しく思う

皆が健やかに日々を過ごせる事を祈っておる

 

 

 

 

 

前問答の答え

 

問:妹を嫁に出しても大坂城に来て臣下の礼をとらない儂徳川家康に対し、秀吉殿は妹の見舞いと称して母・大政所を人質同然に儂のもとに送ったのじゃが、

大政所と対面した城はどこであろうか

 

 

 

 

 

答:二、岡崎城

 

 

 

岡崎城に到着した大政所様は娘と感動的な対面を果たすのじゃが、この様子を見て、儂徳川家康もついに大坂への出仕を決めたのであった

 

ただ、儂が大坂に行っている間は、岡崎城代の本多重次(鬼の作左)によって厳しく監視され、そのことを恨みに思ったようじゃな

 

逆にこのときの井伊直政の
厚いもてなしは、大政所様の心をほぐしたようじゃ

 

 

 

 

。。。

 

 

 

 

問答

問:天正十四年(1586)、儂徳川家康は遠江からどこに居城を移したであろうか

 

 

 

一、江戸城

 

二、小田原城

 

三、駿府城

 

四、松本城

 

 

。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では答えは次回の発表であるぞ。心待ちにせよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家康

 

コメント

  1. 善か朗 より:

    ゴミ拾いお疲れ様です。

    この度の問答は 三、駿府城
    静岡でしたら気候も穏やかですし、
    鷹狩りにも良い狩場がありますから
    家康様にとっては過ごしやすい地だったのではないでしょうか?

    さて、まだ皐月ですのにどんどん気温が上がって参りました。
    苦手な夏がやって参ります。
    いかように準備いたしましょうか。

  2. Pちゃんママ より:

    大御所様
    ごみ拾いお疲れ様にございました。
    息災でお過ごしの由…
    祝着至極に存知ました。
    では早速にございますが此度の御下問のお答えは
    三、駿府城にございましょうか?
    理由は少々お年を召された(!?)大御所様には温暖な気候の地に建つ駿府城がぴったりだからにございます。
    予報によると、この辺りも入梅した由…
    大御所様に於かれましても体調等崩されません様、御自愛下さいませ。それではこれにてご機嫌よう…

タイトルとURLをコピーしました