新太閤記 〜南陽の田んぼアートへいざ〜

名古屋紹介

皆の衆!
こんばんはじゃ!

豊臣秀吉である。

此度の日記帳は手短に。
先週の日曜日に行った南陽の田植について記して参るでな。

今年も田んぼアートへいざ

毎年毎年世話になっておる港区は南陽の地へ。
今年も田んぼアートは開催されるっちゅうことで、我らも参陣して参った。

今年の絵柄は『風神雷神』
風の神と雷の神を描くっちゅうことで。

完成が楽しみではあるわな。

去年は稲刈りのみに参戦した儂であったが、
今年は田植えから参加。

農作業をするのが嫌で、故郷中村から出て、そこから天下人になった儂。
もう農作業をすることはないと思っておったが、、、

480年ぶりに田畑の中に足を踏み入れることになると思わなんだ。

しかし、信長様も然り利家も然り。
尾張の大名は皆、農作業を少しだけしておる大名が多かった。

袴を泥だらけにさせながらする田植えはどえりゃあ気分が良かった。
もし儂があの時、農作業から逃げなかったら。

信長様にも会えず、時代は何かしら変わっておったのかも知れぬな。

踊舞も久方ぶりに農作業して笑顔満点じゃ。

信長様なんぞ、儂が目を離した隙に現代技術の素晴らしきからくりに乗られておった。

これが戦国時代にあったら、どれだけお母ちゃんを楽させれたか。
儂も農作業から逃げんかったかもしれぬ。

「田んぼアート」の見頃はいつもと同じ、七夕付近とのこと。
今年も立派な、うみゃあ米ができることを期待しておる!

これからの戦

皐月二十四日 堀川クルーズ

堀川クルーズは春と秋に毎年行っておる、
名古屋城の西を流れておる堀川を小舟で巡る舟旅である。

『名古屋おもてなし武将隊便』っちゅうのが設定されておって、
二十四日は儂が堀川について、名古屋の街について紹介して参るでな!

皐月二十五日 街歩き〜中村編〜

大人気!
我ら武将隊と行く名古屋の街歩き、中村区編じゃ!

前回は信長様と清正が中村を案内しておったが、
此度は儂と利家が中村を案内して参るでな!
楽しみにしとってちょ〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました