尾張自慢「百と二十九日目」

日記

百と二十九日目の尾張自慢

みなさま、おはようござりまする。

陣笠隊のなつでございます。

「尾張自慢」百と二十九日目でござりまする。

此度ご覧いただきまするは、二之丸東庭園の北暗渠(きたあんきょ)でござりまする。

暗渠

そもそも、「暗渠(あんきょ)」という言葉に馴染みがない方も多いかと存じまする。

これは、覆い隠したり地下に設けて人の目に触れぬようになっておる水路のことを申しまする。

「御城御庭絵図」にあるお庭の外側の暗渠式排水路の遺構が発掘調査にて見つかった時のまま整備され、公開されておりまする。

現在でもここに溜まった雨水は石樋(いしどい)を通じて堀へと放出される仕組みが使われておりまする。

文明が発達した現在でも使い続けられる機能が四百年前からあったということ、そしてそれを維持し続けられるというところには驚くばかりでござりまする。

少々奥まったところにある北暗渠も見てくださりませの。

なつ

伝令欄

____________________________________

名古屋おもてなし武将隊の【伝令案内】にござりまする。下記より我らの戦働きの戦況をご確認くださりませ。

 

「円頓寺商店街盆踊り大会オンライン~踊る阿呆に視る阿呆歌う阿呆に打つ阿呆~」

来月は盆踊りをオンラインで実施予定!あの楽しかった夏をもう一度過ごしたい!!!そこで、みなさまにも助太刀していただきたいのです。ご賛同いただける方は名古屋おもてなし武将隊盆踊りクラウドファンディングにお願い致します。

 

名古屋おもてなし武将隊公式Twitter

日々の出陣やお知らせなどの伝令はこちらから。援軍(フォロー)をお願い致します。

名古屋おもてなし武将隊公式Instagram

武将・陣笠隊の写真や殺陣動画を配信。

CBCラジオ「戦国音絵巻」

毎週月曜日・夜9時からCBCラジオから生放送。矢文(メール・FAXなど)もお送りください。radikoではエリアフリー、タイムフリー機能を使ってCBCラジオの放送圏外の方や放送終了後にもお楽しみいただけます。

メ〜テレ「おもてなし隊なごや」

毎週火曜日・午後6時56分から放送。名古屋の観光施設を紹介中。

●毎月武将隊

名古屋おもてなし武将隊初のオンラインイベント。毎月変わる座長のそれぞれの企画をお楽しみに。観覧券は武商店からお買い求めください。

名古屋おもてなし武将隊公式サイト

名古屋おもてなし武将隊の情報を網羅する公式サイト。不明なことはここを見れば全て解決。

サンシャインサカエとスペシャルコラボ

2020年7月17日(金)~2020年8月23日(日)まで、サンシャインサカエの観覧車『Sky-Boat(スカイボート)』が名古屋おもてなし武将隊仕様に!サンシャインサカエ3FのSky-Boatへいざ!!

Nagoyaモーニングダンス

名古屋ゆかりのアーティスト DA PUMP の TOMO殿 が考案された「Nagoyaモーニングダンス」に加藤清正様と陣笠隊なつが挑戦!何度も見て、皆さんも挑戦してみてください。

____________________________________

コメント

  1. 相州姥桜 より:

    なつさん、お早うございます。
    今日は広い範囲でとんでもない暑さになりそうとか…お気をつけて下さいませね。相模も暑くなってきました~!

    暗渠!
    知っておりましたぞ(笑)
    某国営放送の『ブ○○○リ』なる番組で覚えました。
    川だった場所の上に道を通すために行う近代的な手法なのかと思っておりましたが、400年前から既にあったのですね。
    それが今も残っていて、機能しているなんてスゴイです。
    ちょっと自慢できる知識をありがとうございました。

    では、今日も行って参ります!

  2. ひよどり より:

    なつさん
    おはようございます(^_^)
    本日も尾張自慢
    ありがとうございます♪

    お写真を見て何かの跡みたい
    だけど建物にしては…と
    思ってたら水路だったのですね。
    「暗渠」
    また一つ勉強になりました。
    ここから雨水が堀まで
    流れいく様子を見てみたい。
    雨降りに訪れるのも
    いいかもですね(*´-`)

  3. りーくん より:

    なつさん
    おはようございます。

    最近は東庭園に足を踏み入れていないので、
    暗渠の名前も存在もあやふやでした(苦笑)。
    また1つ改めて勉強になりました。

  4. より:

    なつさん

    北暗渠は名古屋城検定の時に初めてしっかり見ました。それまでは東庭園の奥までなかなか行かないし意識して見てなかったです。
    400年以上前から水路がせいびされていたんですね。
    清正様が熊本で水路の整備をされたことは知っていたのですが、名古屋城にもあるのはびっくりでした。

タイトルとURLをコピーしました