惣平の小窓 ~食べてもなくならないものを発見!~

名古屋紹介

 

惣平の「小窓」では、

名古屋で拙者が気になったものを調べ、

皆様にその魅力を紹介する「窓」にございまする!

(※主に食い物が多くなっておりまするぞ!)

 

あいさつ

 

皆様!

惣菜の惣に平で惣平にございまする!

 

年末まであとわずかとなりました。

皆様はいかがお過ごしでござりましょうか?

だいぶ冬らしくなってきて、雪もちらつく名古屋城でございまするが、

皆様のお話をお聞きしますると、名古屋城の冬はまだまだこんなものではないとのこと…。

いいんじゃ、このぐらいの寒さで…、頑張らんでええんじゃ…。

しかし!

さすが現世!

温かくてうまい物が山ほどあるで、ただ寒くて辛いだけではないのが良いところじゃ!

名古屋の温かくてうまいもん食って皆様で冬を楽しんで参りましょう!

そして此度、拙者が食して参ったのが…!

 

めん処「吉野家」

 

「きしめん」

にございまする!

以前も、名古屋城にある「きしめん亭」にて「きしめん」を紹介いたしましたが、

此度は「きしめん亭」ではなく、「吉野家」様にて食して参りました!

「きしめん亭」の日記帳は下にございまする!

惣平の小窓 ~名古屋城の味~
惣平の「小窓」では、名古屋で拙者が気になったものを調べ、皆様にその魅力を紹介する「窓」にございまする!あいさつ皆様!惣菜の惣に平で惣平にございまする!だいぶ冬が近づいて参りましたな…!名古屋城も陽が傾くと、冷え込むようになって参りました。し...

 

皆様、「吉野家」と聞くと「牛丼」の店を想像される方がほとんどではございませんか?

拙者が参った「吉野家」様は牛丼の「吉野家」とは全く関係のない店にございまする!

 

この「吉野家」様は名古屋名物の「きしめん」「味噌煮込みうどん」を出すめん処にございまする。

そして、この「吉野家」様…「あること」で有名なのでございまする…。

それは後々紹介するとして、早速お店まで行って参りましょう!

 

場所は「新栄」

 

「吉野家」様のある場所は「新栄駅」から西南に少し歩いたところにございまする。

地図をみるとこの辺のはずなんじゃが…

この路地を行ったところか…?

昼間じゃというのに少し暗いな…。

路地の入口に「はんばーがー屋」がありましたぞ!

ここも気になるで、そのうち行くとしようかのう!

 

ここじゃ、ここじゃ!

しっかり「営業中」の看板も出ておるな!

「吉野家」の看板の下にある味噌煮込みうどんの写し絵ちっさ…!

とりあえず中に入りましょうぞ!

 

中の様子をな、もっと写し絵でとってこようと思ったんじゃが…、

現世のもののふ「さらりーまん」なる者達で溢れておって、

そういったことができる空気ではなかった…。

拙者が行った時間も悪かったな!

びったり昼時に行ってもうたで!

 

そして、この店一体何が有名かというと…、

大盛りの量が尋常じゃなく多いのじゃ!

これを見て下さりませ!

見づらいんじゃが…、上の方見えるのかのう?

中盛 約2kg!

大盛り 約3.2kg!

馬じゃないんだから!

拙者らを馬か何かだと思っておるかのような量にござる!

大盛りでおおよそ十五人前なんじゃと。

しかし、これは「おひとり様専用の挑戦品」なんじゃな!

ゆえに大人数で分けることはできませんぞ!

 

残した場合はが用意されており、

中盛の場合は、通常の値段のの値段、

大盛りの場合は、通常の値段の四倍の値段を支払うことになりまする!

それでも、通常の値段が約600円~700円がゆえに量に対して考えたら妥当な値段にござる。

成功した場合のことは書いてなかったが、

普通に中盛の値段と大盛りの値段を払うことになるのだと思うぞ!

 

さて、拙者はどの大きさを頼むとするか…

我らもののふは四百年前は日に五合の飯を食らっておったからのう…。

拙者を満たすことのできる大きさはただ一つ…!

「きしめん、いなりずしの組み合わせ!

普通盛をお頼みまする!!」

「後、甘ーいいも天!!」

 

…日和ったわ…!!

はっはっはっはっはっはっはっは…!!

 

あ、きたきた。

お、多い…!

普通のきしめんでこの大きさか…!

これで、お値段六九〇円なり!

…大きいのに、いなりもそこそこ大きいせいで、写し絵じゃとその大きさがあまり伝わらぬ…!

何ということじゃ…!

一生の不覚じゃ…。

後ろの台拭きでその大きさを感じてもらえれば…。

後、かまぼこは普通の大きさのかまぼこじゃからな!

 

そしてこっちが「甘ーいいも天」八〇円じゃ!

こっちもでかいな!

ねっとりとした甘ーいさつもいもじゃ。

 

…実は拙者、もう一つやらかしてしまいました…。

完食した写し絵を撮り忘れてしまいました…。

皆様!

拙者完食したから…!

ちゃんと完食したんじゃ…!!

うまかったぞ!

「きしめん亭」のきしめんとはまた違っての、幅が狭いのじゃ。

故に量は多かったがツルツルと食べることができた!

出汁もかつぶしがしっかり効いておって飽きんかったしな!

いなりずしも一度は皆様が食べたことがあるような安心感のある味じゃったし、

甘ーいいも天も天ぷらになっておりまするがゆえに、少し変わった味わいにございました。

少し、油の味がしてこってりとした焼き芋といったところかのう。

…ただ、一つ…

食べても無くならんのじゃ…!

これは拙者に対する罰やもしれませぬ…。

腹がはちきれそうになっても丼に山盛りのきしめんが残っておるのじゃ…。

満腹になりつつも甘いいも天、いなりでごまかしごまかし食べ進めたが、

いつまでも、きしめんが丼から拙者のことをにらみつけておるんじゃ…。

そして拙者は悟った…。

食べ物は食べてなくなるからこそ尊いのだと…!

そう悟ったらば、自然ときしめんが消えていったのでございまする…!

写し絵は残ってないが、完食したで、信じてくれい!

 

情報

 

「めん処吉野家」

住所:愛知県名古屋市中区新栄1-6-3 シャインビル1階

電話番号:052-241-0358

営業時間:11:00~15:00、18:00~20:00 ※月曜日・土曜日は11:00~14:00

定休日:日曜日、祝日

※年末年始はいつもと違うみたいじゃ…、気を付けて!

 

小さい角

 

皆様、最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

小さい角(※つのでも可)にございまする。

ここは、拙者が現世にて学んだことで役立つしれないことを、

皆様にお伝えする場にございまする。

 

今回お伝えするのはこちら、

「柵」

皆様、読み方は分かりまするか?

もちろん、「さく」ではございませんぞ!

答えは「しがらみ」にございまする。

 

「柵」とは、

一、水流をせき止めるために、くいを打ち並べて、それに木の枝や竹などを横に結びつけたもの。

二、 引き留め、まとわりつくもの。じゃまをするもの。

とのこと。

まとわりつくものかわして、とめどない血と涙で乾いた心臓を潤すのじゃ…!

 

小さい角(門)では、小さい福が描いた夢への放物線じゃ…!

皆様に良きことがありますように!

それでは、これにて失礼いたしまする。

陣笠隊惣平

 

コメント

  1. さち より:

    惣平さんこんにちは。

    噂の吉野家…!
    きしめん2キロって…想像が付きませんが、かまぼこを見るといかに丼が大きいかがわかりますね ( ⁰▱⁰ )
    私にはたとえ完食できたとしても、二度ときしめんが食べられなくなりそうなので聖地巡礼は遠慮しときます。笑

    しがらみ!知りませんでした…でも全力少年はわかります…!

    此度も丁寧な日記帳の更新ありがとうございました。

    • 相州姥桜 より:

      惣平さん、今晩は~。
      『食べても無くならないもの』と聞いた途端に感じた予感が的中しておりました(笑)
      食べ物は食べて無くなるから尊い、新たな真理に到達されましたね!もう少し食べたいと思う程度が一番良いのでしょうね。
      でも完食されたのですよね。お残しはいけませんものね。きしめんさんもきっと喜んでいることでしょう。
      次の機会にはSORA-MIMI(空耳?)バーガーさんも覗いてくださりませ~。

      追伸
      柵、読めました\(^-^)/

  2. 結月 里洋(ゆづき りょう) より:

    食べたくなります!!

  3. あっ より:

    惣平さんこんばんは!
    噂の吉野屋さんですね!牛丼屋さんと勘違いしてお話してた事を思い出しました…。
    メニューも様々で普通盛りでこれはちょっとおなごには厳しそうですね。
    でも美味しそう!
    夫がいわゆるデカ盛りが大好きなので、いつか一緒に行こうと思います。私も麺なら食べれるし…。
    完食、信じておりますよ笑
    ソラミミバーガーさん、好きなパン屋さんがバンズを作っているらしいので、ここは行くつもりです!惣平さんより先に行けるかどうか…!!!ボルケーノバーガーが気になってます。
    明日も全力でまいりましょー。

  4. りーくん より:

    惣平さん
    こんにちは。お疲れ様でございます。

    大食(勝手にそう思っています)の惣平さんが
    食べてもなくならないものと称するほどの量ですか!
    たしかに普通盛りでも大盛りにしか見えないですね。
    美味しそうなので食べてみたいですけど
    食べ物を残したくない・・・。
    複数人で食べてはいけませんか(苦笑)。

タイトルとURLをコピーしました