【唐突に始まる家康問答!】
趣旨
徳川家康である
さあさ、皆の者よ
此度も我がしたためし書をよく読んでくれた
みなとこの電子日記帳にてやりとりができることを心から嬉しく思う
皆が健やかに日々を過ごせる事を祈っておる
前問答の答え
問:本能寺の変のあと、儂は信長殿の領地(もとは武田の領地)だった二ヶ国を自分の領地にして五ヶ国の大名となるのじゃが、
その二ヶ国とは、信濃(長野県)とどこであろうか
答:二、甲斐(山梨県)
秀吉殿によって明智光秀が討たれたとの報を受け、
儂徳川家康は軍勢を信濃と甲斐に向けたのじゃ
信長殿の領地になったばかりの両国では、旧武田の家臣を中心とした一揆が頻発し、滝川、川尻といった織田方の将はことごとく敗れて追放されたり殺されたりしておった
儂はかねてより
旧武田の家臣たちを救い、自分の家臣団に引き入れていた経緯もあったゆえ、
甲斐国を巡る北条氏との戦いも収まり、
一挙に五ヶ国を領有する大大名になったのである
。。。
問答
問:天正十二年(1584)、信長殿の二男・信雄と儂徳川家康の連合軍が、
信長殿の後継者を狙う秀吉殿と戦った戦はどれじゃ
一、小牧・長久手の戦い
二、賤ヶ岳の戦い
三、関ヶ原の戦い
四、長篠の戦い
。。。
では答えは次回の発表であるぞ。心待ちにせよ。
家康
コメント