【唐突に始まる家康問答!】
趣旨
徳川家康である
さあさ、皆の者よ
此度も我がしたためし書をよく読んでくれた
みなとこの電子日記帳にてやりとりができることを心から嬉しく思う
皆が健やかに日々を過ごせる事を祈っておる
前問答の答え
問:天正十八年(1590)、儂徳川家康が先鋒を務めた、秀吉殿の最後の平定戦(へい てい せん)ともいえる小田原攻めの相手はだれであったか
答:三、北条氏政
小田原城を居城に、北条早雲以来関東(そううんいらいかんとう)の雄として君臨してきた北条氏じゃが、
氏政が最後まで豊臣秀吉殿に従わなかったため、ついに滅んでしまったのである
儂徳川家康は娘の督姫を氏政の嫡子・氏直に嫁がせていたため、
当初は裏切るのではないかと疑われておったようじゃが、我が徳川軍自らが先鋒を務め、その疑いを晴らしたのじゃ
督姫は氏直の助命を嘆願し、そのかいあって高野山に流罪となったのじゃ
。。。
問答
問:小田原城攻めの最中に、儂徳川家康は秀吉殿から国替えを命じられたのじゃが、新しい儂の領国はどこであろうか
一、京・大坂
二、関東六ヶ国
三、信越四ヶ国
四、東北五ヶ国
。。。
では答えは次回の発表であるぞ。心待ちにせよ。
家康
コメント
大御所様
お城並びに演武への御出陣
お疲れ様にございました。
相変わらず息災にあらせられる由…
祝着至極に存知ます。
さて今回の御下問のお答えですが…
二、関東六ヶ国にございましょうか?
理由は某大河ドラマにて拝見したからにございます。
梅雨に入り不安定な天候が続きます。
大御所様に於かれましても体調等崩されませぬよう、御自愛下さいませ。
それではこれにて失礼仕ります。
追伸 本日久し振りにめーぐるバスに乗車し、大御所様となつさんのアナウンスを拝聴致しました。大御所様の伴天連語のアナウンスは相変わらずお上手で聞き取り易うございましたが、なつさんのアナウンスのお声が良く通るのにビックリ致しました!
近頃では名古屋城での貴重な演武ですね。
そしてこれからは天候だけでなく、気温も敵となります。
この度の問答は、二、関東六ヶ国
関東にて苦労されたお話もお聞きした覚えがあります。
またご家臣のお名前がそのまま地名にて現在にも残っていたり、
いまだに家康様の面影をうかがい知ることのできる地域ですね。