新太閤記 〜ツーリズムEXPOへ〜

日記

皆の衆!
こんばんはじゃ!

豊臣秀吉である!

此度の日記帳は、
長月は二十五日から二十八日にかけてスカイエキスポ内にて行われた
『ツーリズムEXPO』について語って参るぞ!

いざ参る1

愛知では初開催となるツーリズムEXPO

実はツーリズムEXPO自体は毎年の様に行われており、
いつもは東京の地にて行われておるが、

此度はなんと愛知県は常滑にあるスカイエキスポ内にての開催と相成った。

『ツーリズム』とは旅行のこと。
故に日の本全国、または世界各国の者たちが陣を張り、客人に自分の国へ来てもらうために、
皆、奮闘しておった。

此度は名古屋市も愛知県もその陣を張っておる中の一つ。

名古屋市の陣には原寸大の金の鯱や儂の甲冑が置いてあり、
また愛知県の陣には信長様や徳川殿の甲冑までもが置いてあった。

我ら名古屋おもてなし武将隊は、
業界の者たちが集まる日と一般の者たちが集まる日の計四日間おり、
その中で多くの客人や関係者の者たちと触れ合い、話をして参った。

来年は儂と弟である秀長の大河絵巻が放映されることもあってか、
秀長や儂に関連する日の本の国の陣は桐紋の旗や千成瓢箪でたくさんであった。

此度、儂にとってはとても嬉しきエキスポであったと思う。

一般の客人が入る日には「熊本城おもてなし武将隊」の
黒田官兵衛、細川忠興、八十とともに合同演武を致した。

熊本のもんたちに会うのは火の国まつり以来であったわな。

元気そうな顔が見れて良かったわい。

このエキスポであるが、
来場者数は二百万人を超えたとの報せを受けた。

やはり現世の者は旅行がどえりゃあ好きなんじゃなと、
そう思える催しでもあった。

次の開催地は東京とのこと。
故にまた是非ともこの催しに行けるとええなと思う所存。

コメント

タイトルとURLをコピーしました