万韻夢物語 最終 前田慶次

日記

皆の者達者であるか?

大ふへん者前田慶次じゃ!

 

本日のYouTube

【麒麟がくる 44話】最終回徹底解説!桂男の演出回収!本能寺の真実!前田慶次 名古屋おもてなし武将隊

麒麟がくる最終回 44話

徹底解説

 

 

【麒麟がくる 44話】信長様と最終回裏実況!前田慶次 名古屋おもてなし武将隊

 

 

麒麟がくる最終回

信長様と裏実況

 

 

麒麟がくる最終回【本能寺の変 戦略】明智光秀の戦略について徹底解説!前田慶次 名古屋おもてなし武将隊

 

本能寺の変 光秀様の戦略とは?

 

 

此度とある撮影戦であった。

皆も知る有名な方々との撮影戦で儂も生き生きしたわ。

儂でも武者振るいする時がある!

けふが正にそうであった。

 

昨夜は

一年続けて参った

大河ドラマ麒麟がくるの最終回であった。

想いは動画とYouTubeの半分に届けた。

こちらにも載せよう。

皆も知る通り我が戦もYouTubeに力を入れる一年であった。其の心強き題材が麒麟がくる であった。

考え深い。

 

 

では、こちらをば。

皆これまで大河ドラマ麒麟がくる解説視聴、本に有難う御座った。
時に戦の戦況により生放送解説が叶わぬ時もあった。
然り、遠征先から何としても届けたい。と思うたのは儂のチャンネルに援軍馳せ参じる皆々があっての我が選択であった。
youtubeなる戦場に出陣してから、大河ドラマ解説をきっかけで「名古屋おもてなし武将隊」という名前を知った者は少なくないはず。
Youtubeをきっかけで歴史の連載を持ち、NHKにも出陣が幾度も叶った。
我が夢を叶えさせてくれて皆ありがとさんじゃ。
然し乍ら、これで終いではない。
我が想いは名古屋を「大きな国」とすること。名古屋おもてなし武将隊の一角として歴史案内人の地位を世で確立し歴史を通じて人生を豊かにして見せる。
主等現世の民が笑顔で暮らせるよう我等は戦って参る。
して、本懐はYoutubeに非ず。我等は拠点名古屋城で演武を披露を始め、各地での転戦テレビやラジオと幅広く戦っておる。是非に名古屋おもてなし武将隊の援軍を頼む!!
本年で結成十二年を迎える。
改め、我らが先駆けて戦い、戦線拡大した結果、全国に「武将隊」が百二十以上できた。
これよりもYoutubeという虎口を利用して儂はいつの日か、日ノ本ガイシホール城やナゴヤドーム城に立ちたい!もっともっと寺子屋へも出陣し尾張名古屋にとって武将隊が至極当然であり、民の中にある隊にしたい。
皆の力必要不可欠である。
次週からは「青天を衝け」儂なりに案内して参る。

一年間視聴誠に忝のう御座った。
名古屋おもてなし武将隊
天下御免ノ傾奇者 前田慶次郎利益

 

 

 

YouTubeにコメント残してちょうよ!

斯様な反応の声は記すことで結果となる。

よしなに。

 

明日は名古屋城登城、城プロREのゲーム実況である!

 

 

 

 

 

コメント

  1. より:

    慶次様

    一年間麒麟がくるの解説お疲れ様でした!誠にありがとうございました。
    慣れないYouTubeの戦を試行錯誤しながら続けてくださり、たくさんの楽しみをいただきました。
    初めの頃は援軍を増やすにはどうしたらよいのか分かっておらずコメントもなかなかしておりませんでしたが、コメントが慶次様の力になると知ってからは拙いながらもするようになりました。千人を超えて生放送ができるようになった時は本当に嬉しかったです。

    慶次様の解説でひとつの場面からこんなにも読み取れることがあるのもかとびっくりしました。慶次様の知識と読解力、人物を掘り下げる力に感服する解説ばかりでした。これからどうなるか本能寺の変はどう繋がるのか、皆で一緒に考えるのも楽しかったです。
    ストーリーだけではなくセットや衣装などの細部に至るまで、造り手の想いを読み解く楽しみ方を教えていただきました。

    忙しい中毎週本当にありがとうございました。麒麟がくるだけではなく城プロや戦国知識の動画も毎回楽しく拝見しています。
    来週からの青天を衝けも解説をして下さるということで嬉しいです。楽しみにしています。幕末の大河ドラマは今まで見たことがないので一緒に楽しめるよう私も学びたいと思います。

    今日は晴天。名古屋城、城プロ配信頑張ってください。

  2. れい より:

    慶次様

    おはようございます。
    麒麟がくる、最終回の放送が終わりましたね。
    いつも楽しゅうございましたが、裏実況もあり、最終回は
    何か特別な思いで拝見いたしました。
    光秀様とあまり関わりないところは、かなり端折られましたので、
    徹底解説はとても勉強になりました。

    慶次様の想いが叶いますよう、これからもコメントや拡散等
    していきたいと思っています。
    ありがとうございました。

    それでは本日も、よき1日となりますように。

  3. おかん53 より:

    慶次さま

    おはようございます!

    いつも元気と笑顔と幸せ、そして写し絵をありがとうございます!

    忙しい中のYouTube、日記帳配信、本当にお疲れ様で御座いました!!

    配信されてくる文字を一字一句、読まさせて頂いておりましたが、

    体調優れず、思うように返信が出来ず、心残りで御座いました。

    「麒麟がくる」が終わってしまい、寂しい思いでおりましたが、

    「青天を衝け」も御案内して下さると知り、嬉しゅう御座います。

    楽しみにしております。

    本当にお疲れ様で御座いました。

    名古屋が「大きな国」となります様、

    これからも陰ながら応援して参りたいと思っております!!

    マスク、手洗いを忘れないように!!

    今日という日にありがとう!!

  4. たかこ より:

    YouTubeが始まった昨年を思い出しています。
    舞台が主役で、もしかしたら出立か?とゾワゾワしながら、でも、今この時を目に耳に心に焼き付けようと観劇したことを思い出します。コロナが蔓延し始め、気分的にも不安でしたが、その時間だけは熱演に圧倒され至福を感じたことを思い出します。

    名古屋城で慶次様が白板を掲げて行う歴史授業をおしまいにすると聞いた時は、お別れが近いと思って心の準備を始めたのに、YouTubeに形を変えてくださり、チャンネル登録を確実に増やされ生放送もなさるようになり。。

    この一年はコロナ禍で名古屋城閉鎖もあり武将隊の存続すら不安になるところでしたが、ものすごい革新とご努力で見事にピンチをチャンスに変え飛躍なさった慶次様。一年を振り返るこの日記帳を読むと感動さえ覚えます。

    『前田慶次かぶき旅』という漫画を読み始めした。舞台が九州で清正様も出てきて慶次様はめちゃ強くて、かぶきにかぶいた『いくさびと』。
    より一層惚れ惚れしながら、これからも慶次様が慶次様でいてくださることを心から祈ります。

    慶次様のファンはたくさんいて、私はこの中に紛れに紛れていて、顔もご存じない小さな存在ですが、私にとって推しの慶次様はかけがえのない本当に大切で大きな存在なんですよ。
    そんなことをお伝えしつつ、麒麟がくる解説完走をお祝いし感謝いたします。

    慶次様ありがとうございます。
    これからもぜひ、よろしくお願いいたします。

  5. トメ より:

    慶次さんこんばんは。
    麒麟がくる最終回も解説も拝見しました。
    最終回、切なかったですがいい終わり方でした。
    解説ももう終わりかと思って落ち込んでたらまだ続くということで本当に嬉しいです!友達にも教えたら楽しみ〜って言うてましたよ!
    ドームで名古屋おもてなし武将隊見たいです。
    大きな夢ですね!
    ではこれからも身体に気をつけて下さいね。

タイトルとURLをコピーしました