【唐突に始まる家康問答!其の四十二】〜大河ドラマ“どうする家康”まで待ちきれない!〜

日記

大河開始(令和5)まであと319

【唐突に始まる家康問答!】

趣旨

これは、

「鳴かぬなら 大河で主役 ほととぎす」

と言われる、儂、徳川家康が令和五に注目を浴びるであろうとの報から、では事前に問答企画にて予備知識を皆に与え大河を百倍楽しもうではないかという趣旨である

皆と良き刻を過ごしたき我が想いよ、届け

前問答の答え

問:儂徳川家康を臣下とした秀吉殿は東国の攻略に取り掛かったのじゃ
天正十八年(1590)、関東の北条氏を攻めるのじゃが、秀吉殿の大軍が取り囲んだ北条氏の本拠地はなんという城じゃろうか

 

:四、小田原城

 

正解者よ、大儀であった

小田原城は北条氏の居城として当時としては珍しい、城下に住む人々を堀でぐるりと囲んだ「惣構え(そうがまえ)」の規模の大きな城じゃった

城攻めには大きな犠牲を伴うと考えた秀吉殿は、推定二十一万という大軍で陸・海から城を取り囲み、持久戦に持ち込んだのじゃ

天正十八年(1590)の三月下旬から始まったこの小田原攻囲戦は七月上旬までの、およそ三ヶ月間に及んだが、北条氏政・氏照兄弟の切腹によって決着したのじゃ

。。。

第四十二問

問:儂徳川家康の二女・督姫(とくひめ)が嫁いだ北条家の五代目当主はだれじゃろうか

 

一、北条氏直(うじなお)

二、北条氏政(うじまさ)

三、北条早雲(そううん)

四、北条時政(ときまさ)

、どうする家康

ーーーーーーーーーーーーーー

 

では答えは次回の発表であるぞ。心待ちにせよ。

 

皆からの質問

 

加え、皆からの質問に一つ直々に答えようぞ

故に知りたきこと、解らぬ事が在らば聞け

 

此度はこの質問に答えようぞ

家康さまがお好きな日本の伝統色はなににございますか

 

答:主等は色を想う、良き感受性を持つ様じゃ
我が好いたる色は藍鼠である
特にお衣にて墨色や藍と並び、光沢がある時の藍鼠は心を奪われてやまぬ
何故かわからぬが、大の好きじゃ

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

この問答企画で儂徳川家康を学び大河ドラマどうする家康を百倍たのしもうではないか!

 

 

家康

 

コメント

  1. 霞―KASUMI- より:

    家康さま。こんばんは。

    米沢での儀の景色の一片ありがとうございます。
    呟きでも個々の方々の想いが伝わってきておりましたが。
    配信も拝見すること叶えばまこと嬉しき事。。。にございます。

    ・・・

    まずは。此度の最終問答(ファイナルアンサー)

    一、北条氏直(うじなお)  さま にてお願いいたします。

    この時でも。この先でも
    先の殿方との仲が睦まじければ。家康さまもより。心安らかにございましょうね

    ・・・・

    家康さまが直垂も藍鼠が濃くなったようにも見えますが
    伝統色中には「鼠」が多うございますね

    ・・・・

    鼠はやはり江戸の街には多くおったのでしょうか?
    ならば。ねこはやはり必須。ねこはお好きですか?

    ・・・・

    もうじき2月22日のネコの日

    更には今年は2022年

    にゃん・にゃん・にゃんのスペシャルなねこの日
    家康さまはどのようにお過ごしでしょうね(ー ー)b

  2. 善か朗 より:

    今回の問答はわかりませぬゆえ、名前の雰囲気から 一、北条氏直 といたします。

    藍鼠色とは検索してみましたら、なんともちょうど程よく混ざり合った中間色ですね。
    調和が取れた、しかし渋めの色でした。

    写真のお持ちの書状は直江状かと思いましたが、議定書だったのですね。

    雪深き米沢で、何か美味しいものは召し上がられたのでしょうか?
    よければお聞かせください。

  3. 相州姥桜 より:

    将軍様
    関ヶ原は大雪で石田三成様の“ぱねる”が何度も遭難しておられるそうですよ(+_+)

    さてさて、此度も小田原北条氏の問答
    間違うわけには参りませぬ!

    一、北条氏直(うじなお)様

    お願い致します。
    徳川の姫を娶っていたこともあって
    小田原開城の時も当主でありながら切腹を免れたのですよね
    結局お若い内に病没してしまわれましたが…
    氏直様の血筋が続いていたなら徳川の世をどのように生きていかれたのでしょうね

    家康様の天下で小田原北条氏の復活はあったとお考えでしょうか?

    またまだ雪の降る日もあるようですが
    梅の花も咲き始めました。
    優しい春の訪れを心待ちにしております。

  4. ちよこれいとすき より:

    家康様
     
    1番 北条氏直 
    でお願いします。
     
    米沢遠征お疲れ様でした。
    お写真ありがとうございます。
    米沢サミット?の様子は後日、配信があるとか。楽しみにしています。
     
    米沢で家康様が食べて美味しかったものは何ですか?

  5. 香織 より:

    お城のある町ごと敵の軍に囲まれてたらお城の方だけじゃなく戦いに不慣れな普通の町民の方も辛そうですけど、3ヶ月は気持ちが参ってしまいそうですね(;´`)なんとなく秀吉様らしい?戦法なのかなと(イメージなんですけど(;´ω`))

    今回はなんとなく4番にしてみます(〃´ω`)

    藍鼠ですか?どんな感じの色でしょう、、文字的に考えるとちょこっと藍色より気持ち柔らかめな感じの色でしょうか、、?
    でも日本ならではの色の表現や種類があるのは素敵ですね(〃´υ`〃)
    好きな色を身に纏うと気持ちも元気になるというか笑顔にも繋がる感じがします(〃´ω`〃)

    質問なのですが、、
    おすすめの名古屋の隠れた名所はありますか?(〃´ω`)

    意外と知られてないけど素敵な名所!があれば知りたいです(〃´∇`)

タイトルとURLをコピーしました