【唐突に始まる家康問答!其の九十一】〜大河ドラマ“どうする家康”まで待ちきった

日記

唐突に始まる家康問答!

趣旨

ようやく参ったこの時が

どうする家康年開始じゃ!

 

前問答の答え

問:徳川御三家とは、尾張徳川家、水戸徳川家とどこの徳川家じゃ

 

 

:三、紀伊

 

 

正解者よ、大儀であった

御三家は親藩の中で最高位にあり、御三卿と共に徳川姓を名乗る事と、

三つ葉葵の家紋の使用が許されておった

また、将軍家に後継ぎがいない場合は、八代将軍・吉宗のように、尾張か紀伊から養子を出したのじゃ

水戸は二十五万石と石高が低く、官位も尾張と紀伊が大納言であったのに水戸は権中納言と低いため、家格も一段低く見られおった

しかし、水戸は江戸に近く参勤交代をしない江戸定府の家柄として、将軍家の補佐役とも目された

吉宗からは田安、一橋、清水の御三卿が創始された事から、紀伊の血筋が徳川家の中で多くを占めるようになったのじゃ

 

 

 

 

。。。

 

第九十一問

問:儂徳川家康の男子のなかで、滅亡した武田家の名跡を継いだものの生来病気がちで二十一歳の若さで亡くなったのは誰であろうか

 

 

一、忠輝

二、忠長

三、忠吉

四、信吉

五、どうする家康

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

では答えは次回の発表であるぞ。心待ちにせよ。

皆からの質問

 

加え、皆からの質問に一つ直々に答えようぞ

故に知りたきこと、解らぬ事が在らば聞け

 

此度はこの質問に答えようぞ

徳川御三家筆頭は尾張家と聞いたような気がしますが、将軍を輩出出来なかったのは何か理由があるのでしょうか?

 

 

答:輩出できなんだのは、何かのう

尾張徳川家が将軍を出せなかった理由は、初代の義直から幕府との関係が良くなかったことが一因であろうな

義直は儂が授けた考えを全うし尊王家であり、神道にも通じる人物であったが御三家筆頭としての役割に尊王や神道に傾倒する姿勢が筋違いだと批判された

義直以降も直接将軍になれないことから、名古屋の特異な位置を利用して力を示そうとしたと言われている

このような経緯から、名古屋の地には誇りと屈折感が交ざって、尾張徳川家の独特な気風が生まれていった

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

この問答企画で儂徳川家康を学び大河ドラマどうする家康を百倍たのしもうではないか!

 

家康

 

コメント

  1. ちよこれいとすき より:

    家康様
     
    四番 信吉
    で、お願いします。
     
    前回の質問に答えていただき、ありがとうございました。
     
    さて、本日は大河ドラマで「本能寺の変」ですね。
    どんな本能寺になりますか。
    信長様に手をあわせる準備はできています。
    家康様も伊賀越えをぬかりなく。
     
    オアシスでの阿呆法被を着たお写真、ありがとうございます。

  2. Pちゃんママ より:

    大御所様
    厳しい暑さが続きますが
    御壮健であらせられる由…祝着至極に存知ます。
    早速ですが此の度の問答のお答えは
    四、信吉にございましょうか?
    それにつけても今週の「どうする家康」の本能寺の変…
    純白の寝間着が次第に血染めの真っ赤な衣に変わり、まるで人質時代の竹千代君と信長公が其処に居るようで…岡田信長公の「家康、家康…」と大御所様の名を呼びながら、炎に包まれる本能寺を彷徨い歩く様は凄絶でしたが、とても美しく独裁者の抱えている孤独が滲み出た、今だ嘗て見た事の無い(今の所「是非に及ばず」も言わず「人間五十年」の敦盛も舞われない)信長公の最期の御姿が、とても印象に残っております。
    ところで唐突ですが此処で質問です。次週の「神君伊賀越え」も含め「三河一向一揆」「三方ヶ原の戦い」は大御所様の三大危機(私は築山事件も含め四大危機かと存知ますが…)のなかで大御所様にとって、最も危機的状況に陥った事件は何れでございましょうか?

タイトルとURLをコピーしました