大河開始(令和5年)まであと169日
【唐突に始まる家康問答!】
趣旨
これは、
「鳴かぬなら 大河で主役 ほととぎす」
と言われる、儂、徳川家康が令和五に注目を浴びるであろうとの報から、では事前に問答企画にて予備知識を皆に与え大河を百倍楽しもうではないかという趣旨である
皆と良き刻を過ごしたき我が想いよ、届け
前問答の答え
問:慶長八年(1603)、儂徳川家康は後成天皇より、幕府を開くことのできる役職に任じられたのじゃが、この役職はなんであろうか
答:一、征夷大将軍
正解者よ、大儀であった
幕府を開く=武士の棟梁(とうりょう)となることであり、そのためには朝廷内の官職として「征夷大将軍」の称号が必要だったのじゃ
さらに征夷大将軍の称号を得るためには、前例から源氏であることが望ましく、儂徳川家康は祖先の源氏を正式に名乗ることとなったのじゃ
武士による政権の歴史を辿ってみると、平清盛殿(平氏)→源賴朝殿(源氏)→北条時政殿(平氏)→足利尊氏殿(源氏)→織田信長殿(平氏)→徳川家康(源氏)となり、偶然にも交互になっているのが分かるのぅ
。。。
第五十五問
問:慶長八年(1603)、儂徳川家康が幕府を開いた場所はどこじゃ
一、江戸
二、岡崎
三、浜松
四、駿府
五、どうする家康
ーーーーーーーーーーーーーー
では答えは次回の発表であるぞ。心待ちにせよ。
皆からの質問
加え、皆からの質問に一つ直々に答えようぞ
故に知りたきこと、解らぬ事が在らば聞け
此度はこの質問に答えようぞ
夏といえば甲冑以外でのご出陣が多くなりますが、
肩衣、直垂、着物
家康様のお気に入りは何でしょうか?
答:儂が気に入っておるは、直垂じゃな
さりながら、当世の夏はあっっつい
なるべく衣をかるくまいりたきものよ
一度、「たんくとっぷとたんぱん」なる姿で世を歩いてみたく想う
如何であろうか?
ーーーーーーーーーーーーーー
この問答企画で儂徳川家康を学び大河ドラマ“どうする家康”を百倍たのしもうではないか!
家康
コメント
質問、江戸にします!!
今晩は。家康さま。
本日は私なりの倒置法よりご挨拶をキメテみました(ー ー)b
家康さまが。この日の本において「ぱかっ!」と開かれたのは
「江戸」と「円頓寺」
盛大に迷いましたが「慶長八年(1603)」と問いにもございますし
最終問答(ふぁいなるあんさー)は
一、江戸
にてお願いいたすしかございませぬね。。。。(* ´艸`)
・・・・・
えっっっ!!!!!!
家康さまが「たんくとっぷとたんぱん」の御姿にて城守りをされる機会!!!????
それは日時を早急に教えてくださいまし。
城友様と私どももその姿に近い状態にてお目通りせねば・・・思いますゆえ
軽装には軽装なりの「
「映え」を目指すべく体を鍛えねばならぬ非常時にございます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
・・・・
先日。久方ぶりに家康さまが舞台も拝見いたしました。
信長さまが御子息の物語
親の想いと子の想いというものをまたも見せていただきました・・・・
家康さまは。幾人ものお子に恵まれ、
さりながら最も思いも深かったであろうご長男さまを失った経緯もございますが
それぞれ時代や個性もございますが
すべてのお子に対して思いは一つでは?と思うたりも致します。。。
ではでは。
家康さまがお子に対して
今後もあってほしいという思いを一言でお願いいたします。
今年は大相撲名古屋場所が開催されており、嬉しく思います。
テレビ画面にて、武将隊のどなたかが観戦されていらっしゃるか、も楽しみにしております。
今回の問答の答えは 一、江戸
でもこの間の話によると、家康様は幕府を開くことがルーティーンでいらっしゃるとのことでしたので、他にも・・・この全部幕府を開かれていらっしゃるのかも・・・
家康様
1番 江戸
で お願いします。
い、家康様の「たんくとっぷとたんぱん」!?
そ、それは大変にレアなお姿ですね。見たいような、そうでないような…
武将隊も最近はお召し物が増えましたね。
直垂と肩衣など。
先日の江戸遠征の写真拝見しました。肩衣と黒い小袖?と忍者に寄せた珍しいお召し物でしたね。
幕府といえば、円頓寺商店街の七夕まつりに参加されるんですね。
家康様が開いたもうひとつの幕府、円頓寺幕府。
久しぶりの七夕まつりを楽しみにしています。
初代ですもんね(╹ω╹)
平家と源氏と巡るのもまた不思議な縁ですね、、縁は繋ぐことでもありますし「縁」は「円」なのかもしれませんし、なって行くのものかもしれませんね。
今回は一番です。
江戸幕府ですよね?
直垂かっこいいですもんねお殿様の雰囲気が一番する気します(*´ω`*)
着物は夏場は暑いですもんね、、タンクトップに短パンにしたらもう着物に戻れなくなっちゃうかもしれませんよ(*´v`*)
でもどの姿も家康様かっこいいから何でも似合いそうです(*╹▽╹*)☆