【唐突に始まる家康問答!其の九十四】〜大河ドラマ“どうする家康”まで待ちきった

日記

唐突に始まる家康問答!

趣旨

ようやく参ったこの時が

どうする家康年開始じゃ!

  

前問答の答え

問:大坂夏の陣の不行跡を理由に改易されながらも、三英傑に受け継がれた「野風の笛」を儂徳川家康から形見に渡され、五代将軍・綱吉の時代まで生きて、配流先の信州・諏訪で九十三歳の長寿を全うした儂の男子は誰じゃ

 

 

:一、忠輝

 

 

正解者よ、大儀であった

 

元和二年(1616)七月、忠輝は前年の大坂夏の陣での不行跡が問題にされ、兄・秀忠から改易されたのじゃ

配流先は伊勢朝熊から飛騨高山
と代わり、信濃・諏訪に落ち着いた

五郎八姫は改易にともない
仙台の父のもとへ帰った

忠輝は驚くほどの長寿で、天和三年(1683)七月に諏訪・高島城で天寿を全うした時は九十二歳となっておった

信長殿、秀吉殿から儂徳川家康へと伝わる「野風の笛」は、儂が母の茶阿局を通して与えたもので、現在は菩提寺の貞松院(長野県諏訪市)に保存されておる

 

。。。

 

第九十四問

問:儂徳川家康の娘で、小田原の北条氏直のもとに嫁ぎ、北条氏滅亡後は姫路の池田輝政に再嫁したのは誰じゃ

 

 

一、勝姫

二、亀姫

三、小松姫

四、督姫

五、どうする家康

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

では答えは次回の発表であるぞ。心待ちにせよ。

皆からの質問

 

加え、皆からの質問に一つ直々に答えようぞ

故に知りたきこと、解らぬ事が在らば聞け

 

此度はこの質問に答えようぞ

「野風の笛」が大御所様の形見として、忠輝様に残されたのは如何なる理由にございましょうか?

 

答:野風のう

信長殿、秀吉殿を介して儂徳川家康の元に参り忠輝に死期が近づきやったものであるな

若き、先の世をしっかと治めて欲しいと願う我が気持ちよ

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

この問答企画で儂徳川家康を学び大河ドラマどうする家康を百倍たのしもうではないか!

 

家康

 

コメント

  1. Pちゃんママ より:

    大御所様
    酷暑が続きますが息災であらせられる由…祝着至極に存知ます。
    さて早速ですが今回の御下問のお答えは
    四、督姫様にございましょうか?
    督姫様と申せば、前回の大河ドラマ「どうする家康」にて池田恒興公が…😰
    当時も現世に於いても、女性が時代に翻弄されるのはあまり変わりはございませんが、そんな時代であっても、運命に立ち向かい逞しく力強く生きた方々の物語を紐解く時「そなたも強く生きよ!」と背中を押されるような…そんな心持ちが致します。
    ところで唐突ですがここで大御所様に質問です。
    次回の大河ドラマ「どうする家康」で、石川数正様が出奔と言う衝撃の予告動画が!
    大御所はその出奔の理由は何だと思し召されますでしょうか?

  2. 善か朗 より:

    宣材写真の撮影でしょうか?新しいポストカードもそろそろ出るのでしょうか?
    楽しみにしております。

    今回の問答は 四、督姫 様?
    確か大河ドラマにもこのまえ出てきたはず。
    でもこのような漢字ではなかったような・・・
    一と迷いました。

    大河ドラマもまた大変な状況になりそうです。
    徳川軍の勝利・・・だったはずが、秀吉様の恐ろしさ。
    さて今後は名古屋城も登場するのでしょうか?

    今年は何かと久しぶりに開催の花火大会が話題となっておりますが
    家康様はどこかの花火をご覧になりましたか?

  3. ちよこれいとすき より:

    家康様
     
    四番 督姫
    で、お願いします。
     
    今年の大河ドラマは主役が家康様なだけあって、あまり描かれない小牧長久手の戦いや、お子様の婚儀も描いてくれて勉強になります。
    お万の方のお子様も描かれるといいな。
     

タイトルとURLをコピーしました