【唐突に始まる家康問答!】
趣旨
徳川家康である
さあさ、皆の者よ
此度も我がしたためし書をよく読んでくれた
みなとこの電子日記帳にてやりとりができることを心から嬉しく思う
皆が健やかに日々を過ごせる事を祈っておる
前問答の答え
問:秀吉殿が、儂徳川家康をはじめ諸大名を集めて「宝自慢」をしたときのこと、儂が自分の「宝」だと答えたものはなんだったであろうか
答:一、自分のためには命を惜しまない家臣
徳川譜代の家臣たちの俸禄(ぼうろく)は、決して多いとは言えなかったが、そのことを不満に思う者はほとんどおらんかったのじゃ
これは、常日頃から儂徳川家康自身が学問、武道の鍛錬、粗衣粗食に心がけ、率先垂範したからやもしれんのう
本多忠勝はその遺訓で、「武士道とは、敵の首を上げることではなく、主君の傍(かたわら)で死を共にすることだ」
と述べておる
このような家臣が儂にとっての「宝」であったというわけじゃ
。。。
問答
問:武家政治を学ぶため、儂徳川家康が手元に置いて愛読していた本で、鎌倉幕府が制作した歴史書はなんじゃ
一、吾妻鏡(あづまかがみ)
二、古事記
三、解体新書
四、大日本史
。。。
では答えは次回の発表であるぞ。心待ちにせよ。
家康
コメント
大御所様
酷暑の中、息災でお過ごしの由…
祝着至極に存知ます。
さて早速ですが此度の御下問のお答えですが
一、吾妻鏡にございましょうか?
理由は某大河ドラマの最終回に、竹千代君が寝転んで読んでおられた本が確か吾妻鏡であったような…!?
では酷暑に加えて台風も接近している由…大御所様並びに隊の皆様方に於かれましても、体調等崩されませぬようご自愛下さいませ。
それではこれにてご機嫌よう…