又左草子~~秋と夏の狭間にて~~

名古屋紹介

皆の者、息災であるか

前田又左衛門利家である

此度の又左草子は

大須観音と名古屋城の食の二本立てじゃ!

ではの

いざ参らん!!

大須観音

地下鉄なる鉄籠の駅、大須観音駅を降りるとすぐにこの 大須観音 は見えて参る。

ちとばかし野暮ったい文章になってまったことからもわかるように、

なんと!

寺の名駅名

されておるわけじゃ

それもそのはず、大須観音は

日本三大観音に数えられ、

尾張を代表する寺院の一つとなっておる、誠に名高い観音寺である!

大須観音は正しくは真福寺 寶生院という名で、

一三〇〇年頃に建立されたと言われておる。

もっとも、建立された時から今の場所にあったわけでなく

現在でいうところの岐阜羽島である

中島郡長庄大須に建てられた

我らの時代も変わらずで、信長様が五百石を寄進なさったことも知られておるな

寶生院が今の場所に移動したことには、名古屋城が大きく関わっておる。

家康殿が名古屋城を築城するにあたって

旧那古野城の南にあった

織田家の菩提寺である萬松寺が大須に移築される。

この萬松寺を移築致したのは皆もよく知る加藤清正!

移築後には、名古屋城築城にあたって宿舎としていたそうじゃ。

大須萬松寺通はこの名がつけられておるわけじゃな!

また萬松寺も紹介致そう!

閑話休題

萬松寺移築を皮切りに、大須の地には寺町として尾張国から数多くの寺社が家康殿の命によって集められた。

大須観音もその一つだった訳じゃ。

寺社が多く集まったが故に、参詣する者も多くあつまり、

参詣者を相手とする商店や宿が多く開かれて

門前町して賑わったという次第じゃな

こうして出来た商店街が大須観音の名を元に大須と呼ばれ始めた。

大須の町にとって大洲観音は正に象徴であると言えるな。

大須観音は初詣や盆には誠に多くの人が集まり賑わいを見せるときくで、

流行病が明けた後には皆で参詣した所存である

大須の地は現世においてはでんかせいひんなるものや呉服屋、甘味処など一日を通して楽しむことができる場所である故

また日記帳にて紹介したいと思うておる!

きしめん亭

九月に入り暦の上では既に秋

然りながらまだまだ…

暑い!!

よって此度は名古屋城で食べられる暑い日に食べたいうまいものを紹介致す!!

どん!!

きしめんじゃ!

儂が所望したのは天ころじゃ!

説明の前に食して参る!

うまいっっ!!

竹輪、海老、かき揚げの天麩羅にわかめ、おろし、油揚げと盛りだくさんじゃ!

麺も正に絶品。

天麩羅と油揚げは食べ応えがあって無論美味いのじゃが、

わかめと胡瓜がこれはまた良い

誠に良いのじゃ

ここのきしめん亭は

ここのきしめんを食べるがためだけに遠方からくるものが多く居るほどの名店で、

名古屋に住む者もこれのために名古屋城に足繁く通う者もおるそうじゃ。

そう思うのも納得の一品、もとい逸品であった。

これはな、暑い日にこそ食べてもらいたい

まだ暑い日がちと続くようだで、皆も行って参ると良い!

じゃが、冬に暖かいきしめんというのもまた至高であろうな

夏が終わって欲しくない思いと早く冬になって欲しい思いが合戦を起こしておる。

蹴球観戦

鯱の大祭典に出陣して参った!

グランパス殿の熱き戦いは見る我らまで熱くなる誠に良い者であった。

宣伝隊として、儂も確と宣伝、応援して参る!

蛇足

きしめん亭での映し絵が上手く撮れたで蛇足と致す!

では

さらばじゃ!!

 

コメント

  1. ぽん2号 より:

    寒くなりましたら、是非カレーきしめんをお召し上がりください!
    食べでがあって体も温まり、何より美味しい、最高の一品にございます

  2. こちゃちゃ より:

    利家さま〜‼️
    尾張四観音に大須観音は入ってないですよね…。

    笠寺観音、荒子観音、甚目寺、竜泉寺だったと…。

    名古屋城のきしめん大好きです❣️

    『ころ』っていうのは名古屋だけ⁉️

    相模では、聞きません。

    • 良子 より:

      利家さま
      こんばんは~

      大須へ足を運ばれたんですね。
      全てを廻ろうとしたら1日では足りないですよね。
      萬松寺のお話も楽しみにしてます。
      早く流行病が明けるといいですね。
      その時は「利家様と歩く大須の町」ってイベントが開催されるのかな(笑)

      鯱の大祭典への出陣お疲れさまでした。
      お城に続き盆踊りが踊ることができましたね。
      日差しが強く暑かったです。
      試合は観ることが叶わなかったですが次は観戦もしたいものです。

      少しずつ秋が近づいてきてますが夏が終ると思うと寂しいです。
      でも秋は紅葉を冬は雪景色をそして春は桜を楽しめます。
      結局どの季節もよいってことですよね(笑)

  3. りーくん より:

    利家様
    おはようございます。

    大須ぶらり旅、
    お疲れ様でございました。
    大須はしばらく行っていないです。
    利家様オススメのお店などがあれば
    その機会に久しぶりに大須に行きたいです。

    名古屋城のきしめん亭さん、
    お出汁がよく出ていて美味しいですよね。
    天ころは久しく食べていないです。
    (高いから(笑))
    天ころは夏季限定だったと思うので
    秋になる前に食べておきます。
     

  4. YUI より:

    利家様!こんにちは!!!!!
    今回も寺社仏閣紹介とグルメ紹介の2本立てで読みごたえのあるブログをありがとうございます🐥

    関西から大須に初めて行った時はなんだか異世界にきたような『これが名古屋か…!』と不思議な気持ちになりました笑
    大阪のコテコテな感じでもない感じが本当に異文化を感じました!
    もちろん大須観音にもお参りにいきましたよ♬︎
    萬松寺って移築されてきたんですね!
    名古屋城築城にあたって沢山の人や建物が移動して新たに文化を形成していったんですね☺

    きしめん亭にもまたいきたいなぁ!!!!
    お写真綺麗に撮れてますね🙌🙌🙌
    寒い時に食べるきしめんも格別ですよね!

    鯱の大祭典もお疲れ様でした⚽🐋
    お写真でご活躍拝見してました!!!!

    ずいぶんと涼しくなってきましたが、まだまだ暑い日も続いてますし、お身体にはお気をつけくださいね!
    またお互い元気に会える日を楽しみにしています😊

  5. より:

    利家様こんばんは

    大須観音へお出かけされたのですね。
    大須は魅力的な街ですよね

    さて私も食べた事のある きしコロ 美味しいですよね
    利家様の写し絵を見て食べたくなりました
    喉越し良くてチュルンと食べれてしまいますね

タイトルとURLをコピーしました