皆の者達者であるか?
大ふへん者前田慶次じゃ!
我が日記帳開き大儀である。
先ずは我が戦働きを伝える。
先日我等のレギュラー番組『おもてなし隊なごや』の撮影戦であった!
文化の道撞木館にて
数多の職業の者が表現すべく作品展示を行っておる!

前田慶次(名古屋おもてなし武将隊) on Instagram: "畳作品 我等の時代高級品とした畳が絵画の如き芸術として 現世では親しまれる。 畳で龍を描き、見る向きにより色合いが変わる! それ即ち、光の加減で陰影が変わる故に。 誠に天晴れ! 傾奇者×すごい畳 @tatami1869 @shumokukan 出会いに感謝に候 以上 天下御免ノ傾奇者 前田慶次郎利益 #畳 #すごい畳 #芸術 #アート #samurai #realsamurai #samuraistyle #japan #cooljapan #everydayjapan #aichi #nagoya #japanart #japanhistory #history #anime #uniform #animecosplay #costume #manga #portrait_shots #portraitmodel #samurailife #bushi #名古屋ポートレート #ポートレートモデル #ポートレート撮影 #名古屋おもてなし武将隊 #前田慶次 ■おもてなし演武 毎週土日祝日に名古屋城にて披露! 殺陣あり舞あり和太鼓あり寸劇ありと武士の世界を体感する事ができる名古屋が誇る名物である! __________________ 〜出陣情報〜 ■前田慶次のオンライン歴史講演会6/25迄 『武将店』で販売中 ■7/7ダンス大会100出陣 バトルMCとして ■名古屋城 出陣 ■レギュラー番組『おもてなし隊なごや』メ〜テレ毎週月曜放送中 ■YouTube『前田慶次 戦国時代チャンネル』 ■Tiktok、Twitter ■出演、歴史講演会依頼は矢文にて"
208 likes, 1 comments - maeda_keiji_ngy on June 28, 2024: "畳作品 我等の時代高級品とした畳が絵画の如き芸術として 現世では親しまれる。 畳で龍を描き、見る向きにより色合いが変わる! それ即ち、光の加減で陰影が変わる故に。 誠に天晴れ! 傾奇者×すごい畳 @...
その一つが『すごい畳』に候。
誠に見事な畳で、この仕掛けが面白い!
光の当て方で色合いが変化する!
三百六十度また楽しめるとは。
江戸期であれば江戸城本丸御殿にも採用されたであろう見事な畳!
皆も楽しみに行くが良い!
して、遂に目前に迫った!!!
ダンス大会100
此度は戦いの様を解説するバトルMCに叙任され儂が戦場の軍師として盛り立てる!
当日の出陣者紹介時には
儂も一つ、踊らさせてもらい申す!!
故に援軍に参る者は
遅参することなく観戦しに参れ!
バトルと呼ばれし戦いばかりでなく
演武はショーケースと呼ばれるダンス作品を届けるのが主である此度。
実は前日にバトルの予選が行われており
7日は残りし猛者8名にて決戦を行う!
儂も武功立てるべく
良きべしゃりと踊りを見せて参る!
以上
名古屋おもてなし武将隊
天下御免ノ傾奇者
前田慶次郎利益
コメント