100名城の旅、二十五城目『久保田城』

日記

皆々、息災であるか

前田又左衛門利家である。

此度の日記帳は100名城の旅、

二十五城目である。

いざ参らん

久保田城

此度紹介するのは久保田城。

羽後国、秋田県秋田市にある城じゃ。

江戸時代には秋田城と呼ばれておったようじゃが、

秋田城といえば古き時代に国府となったものが有名故に久保田城が主流の呼ばれ方となったのであろう。

江戸時代を通して名門佐竹家を支えた城を確と見て参ろうではないか!

交通・行き方

JR『秋田駅』より歩いて15分。

百名城スタンプの在り処

久保田城の隅櫓にていただくことが叶う。

 

ゆるり城内を楽しみながらもスタンプも忘れずにもらっていくが良いぞ!

近くには秋田市立佐竹資料館もあるのじゃが、今長期休館中である。

来年の令和7年10月に新たに開く予定だそうだで楽しみに待っておるがよい!

久保田城の歴史

久保田城のある羽後国を治めておったのは

安東家、そしてその分家である秋田家である。

東北の勢力争いは混沌としておって、

安東家は大きな勢力を持つ南部家と戦を繰り返しておった。

秀吉の天下統一によって東北の大名の領土が定められたことで、

それまでの居城である脇本城を離れ新たに湊城を築く。

それまでは奪ったり奪われたりで領土が安定しなかった故に築けなかったが、領土が確定したことでそれが叶ったというわけじゃ。

関ヶ原の戦いの折には東軍についたのじゃが、その後の配置転換で常陸国に移封となったのじゃ。

代わりにこの地に入ったのが名門佐竹家である!

湊城に入った佐竹家であったが、20万石を超える佐竹家にとっては手狭であった。

然りながら湊城では拡張も難しい故にほど近い久保田の地に新たな城を築いたのじゃ。

その後は佐竹家が安定した治世を行い大政奉還を迎え戊辰戦争の折には、

東北の藩たちが旧幕府軍に味方する中で新政府軍に味方するなど先進性を見せておる。

見所

久保田城は石垣をほとんど使っておらぬ土の城である。

これは関東の名門である佐竹家の古くからの城の作り方じゃ!

然りながら縄張りの形や水堀などは確と新たな築城様式を取り入れておって堅固な城となっておる。

こういった遺構を確と見てみてほしい。

水堀や

二の丸跡

本丸後も整備がなされておる。

そして久保田城には復原された表門と、

その前にたつ御物頭御番所も見どころの一つであるな!

御物頭御番所は江戸時代に建てられた城の警備を担うものの詰所で城内唯一の現存建築として重要なものである。

そして城郭の最奥部にある復原の御隅櫓も忘れずにみておくが良い!!

街が見渡せることは勿論、佐竹家の歴史を紹介する展示もある。

先に申したがこの地には100名城のスタンプもあるでな。

必ず足を運ぶが良いぞ!

蛇足

久保田城は如何であったか!!

久保田城は東国らしい良き土の城である。

石垣以外の城を体験したいものには実に良い場所といえよう。

皆もぜひ足を運んでちょうよ。

では最後に隅櫓に登った折に雷雨に遭って良き写真が撮れたで皆に見せてしまいといたそう。

次の100名城の旅で会おうではないか!

また会おう、

さらばじゃ!!

是迄の城(ばっくなんばぁ)

100名城の旅、一城目『金沢城』

100名城の旅、二城目『丸岡城』

100名城の旅、三城目『長篠城』

100名城の旅、四城目『彦根城』

100名城の旅、五城目『備中松山城』

100名城の旅、六城目『岐阜城』

100名城の旅、七城目『鹿児島城』

100名城の旅、八城目「飫肥城」

100名城の旅、九城目『大分府内城』

100名城の旅、十城目『岡城』

100名城の旅、十一城目『丸亀城』

100名城の旅、十二城目『平戸城』

100名城の旅、十三城目『多賀城』

100名城の旅、十四城目『佐賀城』

100名城の旅、十五城目『吉野ヶ里』

100名城の旅、十六城目『肥前名護屋城』

100名城の旅、十七城目『今治城』

100名城の旅、十八城目『湯築城』

100名城の旅、十九城目『伊予松山城』

100名城の旅、二十城目『上田城』

100名城の旅、二十一城目『松代城』

100名城の旅、二十二城目『松本城』

100名城の旅、二十三城目『安土城』

100名城の旅、二十四城目『山形城』

コメント

  1. もち より:

    利家様こんばんは!
    日記帳のお知らせありがとうございます

    100名城の旅も早いものでこの久保田城で四分の一なんですね
    実際に既に半分以上到達してるというのはもう凄いのひと言です!
    相変わらず写真が良い仕事をしておられるので見どころがわかりやすく助かります
    天気があまり良くなさそうなところも鄙びた雰囲気が出てまたいいですねー

    まいくら築城に100名城巡り、名古屋まつりに周年祭も!とにかくお忙しいとは思いますが全て楽しみにしております
    お身体に気をつけてくださいね

    またの更新をお待ちしております!!

    (ところで最後に見せてくださるという雷雨に遭った良さげな写真はどれですかー)

  2. 良子 より:

    利家さま

    こんばんは~
    本日はお疲れさまでした
    一瞬雨が降り出しましたがすぐに移動で濡れることもなくそして降り続くこともなくよい一日となりました
    日頃の行いがいいってことでしょうか(^^ゞ

    最後にいただいた花押は
    希望通り書いていただきありがとうございました
    大切にします

    25城目久保田城
    すんなりとお城を築城することはなかったんですね
    お城ができるまで気が気がなかったのかな?
    御物頭御番所は時代劇に出てきそうな建物ですね
    記憶にしっかり残ります
    日記の更新ありがとうございました
    次はのお城の話も待ち遠しですね
    きっと西洋のお城にも足を運ぶことと思ってますから…

    明日もお城出陣ですね
    ゆっくり休んで明日に備えてくださいね

  3. より:

    利家様おはようございます

    何処もかしこも綺麗に整備してありなんだかお寺や神社のようです。
    秋田県は丁度今気になる場所なのでタイミング最高でした。

    突っ込むべきか流すべきか悩んだのですが私らしく参ります笑
    最後の雷雨時の写絵は?いずこ
    清い心の持ち主しか見れないなら、おかしいなぁこんなに清い心の私なのに見えないわ笑
    それでは本日も良き一日をお過ごし下さい

  4. より:

    利家様これは見事な雷雨の写絵でございますね
    思わず声が出した。
    ご披露ありがとうございました

  5. 鯖tora より:

    利家様、おはこんばんにちは⸜(*^ᗜ^*)⸝
    最初の写し絵、ちょっといいバス停..?て思ったら番所の跡なのですね!
    しかも現存建築、、!
    たまたま今日、江戸期には名古屋城にも番所があったと知ったところなので(検定に向けて準備中です 笑)なんだかタイミング良くてしっかり頭に入りそうです!

    秋田も南部も家の名前だったのですか〜
    土地の名前になってるところは元々は人の名前だったところが多くて、戦国時代を知ってからはそういうことで驚くことが多いです。名古屋も、、!

    そして、関東由来の土塁を多く用いたお城とのことですが、しっかり整備されていて巡りやすそうなお城ですね(*^⩊^*)
    土の城が割と好きなので早く行ってみたいですがせっかくなら資料館が再開してからたっぷり堪能したいので、楽しみを先に取っておきまーす!

    最後の落雷の写し絵かっこよすぎる〜!!
    このような瞬間よく撮られましたね!?お見事でございます。
    利家様が撮られるお城の写し絵は本当に空が綺麗です。自分も登城してこの景色を見た気持ちになるんですよᡣ(*^^*)🏯
    いつも、そのお城の最高の場所から素敵な景色見せてくださってありがとうございます!

    100名城、ついに四分の一まできましたね。
    これからも更新楽しみにしています。ではでは!

タイトルとURLをコピーしました